ホーム » 部門案内 » 研究検査科

研究検査科

研究検査科

部門紹介

研究検査科の役割は、医師の指示のもとに正確かつ迅速に検査を行い、そのデータを診断・治療に反映させることです。検査業務は、患者様から採取された血液・尿などを扱う検体検査と、直接患者様に接する生理機能検査の2つに分けることができ、夜間・休日問わず、24時間対応しています。

また、検査業務にとどまらず、ICT(感染防御チーム)やNST(栄養サポートチーム)など様々な院内活動に参画し、検査データの提供等を通じて医療の充実に貢献しています。

当科の特長 ~新型コロナPCR結果を短時間で!

新しく導入されたPCR機器にて、新型コロナPCRが院内で実施可能になりました。検査結果をいち早く臨床へ提供し的確な感染対策を迅速に行う事で、患者さんにやさしい良質な医療を提供します。

検体検査

研究検査科 業務風景

血液、尿、便、痰、手術により切り出された組織、穿刺液等を用いて行う検査です。肝機能検査や生活習慣病の血糖・尿糖検査、貧血検査、がん細胞検査等がこの中に含まれます。

検査部門としては血液学検査、生化学検査、免疫学検査、輸血関連検査、微生物学検査、病理組織学検査、一般検査があります。なお、特殊検査及び微生物学・病理組織学検査におきましては当検査科を経由し、外部委託検査にて実施してます。

血液学検査

末梢血液の細胞数、凝固系検査、普通・特殊染色、細胞性免疫検査など幅広い業務を実施しています。

また、骨髄検査では臨床医との連携を密にして診断および治療に寄与しています。

生化学検査

血液を代表とする生体材料中の成分を測定し、心機能、肝機能、腎機能、栄養状態、糖尿病などの診断や経過観察に必要な情報を提供しています。

免疫学検査

抗原抗体反応を原理とした測定法を用い、感染症、腫瘍マーカー、内分泌ホルモン、血漿蛋白、自己抗体、血中薬物など多項目に渡る検査を行っています。

輸血関連検査

院内における安全で適正な輸血療法の実践のため、血液型検査や交差適合試験などの輸血関連検査業務と併せて、輸血用血液製剤の保管管理業務を担当しています。

微生物学検査

病原菌の培養や薬剤感受性検査に関しては外部委託としていますが、インフルエンザウィルスなどの検査は迅速に行っています。

検出病原菌に関する情報の発信基地として、ICT(感染防御チーム)に参加し、常日頃より院内感染防止に努めています。

病理組織学検査

手術や検査で摘出された臓器など、体の病変部の組織や細胞を顕微鏡を使って詳しく調べます。また、手術中の迅速診断検査など含め外部委託としています。

一般検査

尿や便、精液、脳脊髄液、胸水、腹水の検査をしています。

生理機能検査

直接患者さんの身体に接して、体内からの情報や変化の状態を数字や画像に変換して目で見えるようにした検査です。

分野別に心電図検査、肺機能検査、脳波検査、超音波検査、聴力検査、眼底検査、睡眠時無呼吸検査があります。

外来検査受付業務

検体検査の受付や採血業務は主に看護師が行い、快い対応をモットーに安全かつ信頼できる方法で患者さまの血液を採取し、検査結果を迅速に報告できるよう心がけています。

お知らせ

「指宿医療センターを受診された皆様へ ~肺炎桿菌と溶血性レンサ球菌の薬剤耐性、病原性、及び関連患者予後因子に関する全国サーベイランス~」